導入したカテゴリーのリンクをたどったらリンクが存在しなかった時の原因と対処。

みなさんこんにちは。ぜぇれさんです。
先日パンくず導入の記事を書いたと思うんですが、あれ機能自体はしたんですけどワードプレスの設定がよろしくなくてリンク先がエラーになってました。

というわけで同じ状況が発生した人のために解決方法を残しておきます。

ワードプレスの管理画面上から2か所修正を加えるだけですぐに治りました。

[amazonjs asin=”4295000795″ locale=”JP” title=”いちばんやさしいWordPressの教本第3版 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」)”]

何が起こったのか

先日の記事で導入した「Breadcrumb NavXT」のパンくずリスト。
きれいに表示されてくれたのに肝心のリンクが機能してなかったんですよね。

嘘だと言ってくれよ!
僕は早めに気付いたから全然いいですし、別にこのブログでビジネスをしているわけではないのでダメージは無いんですけど、
このパンくずエリアとかはサイトやブログに興味を持ってくれたユーザーがクリックしてくれるエリアなので、そんな上質なユーザーをみすみす逃して機会損失するわけにはいかないよって。

というわけでこれを直します。

というわけで直します。

早速ですが2か所直してゆきましょう。

パーマリンクの設定

①メニュー内の設定から
②パーマリンク設定へ進み
③カスタム構造と
④カテゴリーベースを編集して
⑤変更を保存します。

カスタム構造

カスタム構造にチェックを入れ、入力エリアに
/%postname%/
と記入しましょう。

カテゴリーベース

カテゴリーベースというエリアにデフォルトで「 . (ドット)」が入ってるとおもいますのでこれを消します

以上2か所修正したら変更を保存に進みましょう。

なおりましたか?僕は直りました

いかがでしたか?今回以下のような内容でお話させていただきました。

なんかリンクが機能してなかったら「パーマネントリンクの設定」を見るといいのかもしれませんね。知らんけど
ぜぇれさんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です