みなさんこんにちは。
君がいないなら僕の世界は全て嘘で出来ている。
ぜぇれさんです。
今回はアマゾンが提供するアフィリエイトサービス「アマゾンアソシエイト」の商品紹介をよりリッチにしてくれるプラグイン。「AmazonJS」の導入方法と使い方をご紹介します。
「amazonアソシエイトまだ登録してないよぉ…ふえぇ…」という幼女少女はこちらからご連絡ください。
それ以外の方はこちらの記事を参考にアマゾンアソシエイトへの登録を進めましょう。
「AmazonJS」って?
「AmazonJS」は先ほど説明した通り、商品の紹介をちょっとリッチにしてくれるプラグインです。
通常の表示
AmazonJSでの表示
[amazonjs asin=”B072PPGMM3″ locale=”JP” title=”Beexcellent PC ゲーミングヘッドセット 有線 3.5mm ステレオ 騒音隔離伸縮可能マイク付 軽量 ブルー”]
という具合で情報を多く、リッチに表示してくれます。
各種設定項目
というわけで早速プラグインをインストールしましょう。
インストール手順の詳細は省きますがわからない場合はこちらの記事をご覧ください。
インストールが完了したらワードプレスメニューの設定内に「AmazonJS」という項目が追加されます。GOOD。
アクセスキーとシークレットキーを取得
AmazonJSではアマゾンのAPIを利用する必要があるため、アマゾンの発行するアクセスキーとシークレットキーを取得しAmazonJSへ登録する必要があります。
専門的な知識のない僕でもできたので難しい工程ではありません。
まずはワードプレスの管理画面からamazonJSの設定画面へ入り、以下の画像の部分からamazonアソシエイトへ移動し、ログインします。
続いて「利用を始める」をクリック。
するとアクセスキーとシークレットキーが表示されます。
こちらをメモしておいてください。
ワードプレス上での設定(アクセスキー、シークレットアクセスキー)
アクセスキーとシークレットキーが取得できたら、今度はAmazonJSの設定を行ってゆきましょう。
とても簡単です。
まずは先ほど取得した二つのキーを以下の画像エリアに入力します。
アソシエイトIDの確認
続いてご自身のアソシエイトIDを入力します。
アソシエイトIDはアマゾンアソシエイトにログイン後、画面の右上に表示されています。
ワードプレス上での設定(アソシエイトIDの登録)
アソシエイトIDが確認できましたら、以下の画像のエリアへ入力しましょう。
僕は日本のアマゾンで登録しているので、「Amazon.co.jp」が該当箇所になります。
ワードプレス上での設定(その他の項目)
その他設定項目については参考に僕の設定内容を載せておきます。
以下をご確認ください。
以上が完了しましたら、設定の保存を押して完了です。
ページに表示させよう。
早速ですが記事にAmazonJSのリンクを追加してみましょう。
AmazonJSの設定が完了したら、記事の投稿画面にアマゾンロゴのボタンが追加されています。
まずはこちらをクリック。
①商品をキーワードやページのURL、ASINから検索できます。
②紹介したい商品を選択して次へ進みましょう。
デフォルトにチェックを入れ
挿入をクリックします。
すると記事内にショートコードが挿入されました。
この状態で記事を公開するとAmazonJSを用いたリッチな商品紹介が可能です。
また挿入場所は任意なので、お好きな箇所で紹介できます。
お疲れ様でした。
以上で以下のように商品紹介が可能になったかと思います。
[amazonjs asin=”B075T5GV5X” locale=”JP” title=”ARKARTECH G2000 ゲーミング ヘッドセット ヘッドホン ヘッドフォン マイク付き ゲーム用 高音質 有線 5.1ch fps PC ps4に対応 ブルー G2000BLUE”]
いかがでしたか?今回以下のような内容でお話させていただきました。
最近寒くなってきました、あったかくして過ごしてください。
ぜぇれさんでした。
[amazonjs asin=”B013HLGU02″ locale=”JP” title=”ZIPPO(ジッポー) ハンドウォーマー 12時間持続 40334 マットブラック 12時間 並行輸入品”]