みなさんこんにちは。ぜぇれさんです。
このサイトのトップページはメインビジュアル(ビジュアルって程でもないシンプルなもんですが)、自己紹介、作品一覧、ブログ記事一覧というシンプルな構成になっています。
きれいに纏めてるつもりではいますが数日経て気になるところが出てきたので直そうと思い立ちました。
[amazonjs asin=”4295000795″ locale=”JP” title=”いちばんやさしいWordPressの教本第3版 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」)”]
以前の状態
早速ですがもうトップページは変わっちゃってるので以前の状態を画像で見てみましょう。
自己紹介が若干強めで、その後の作品一覧、ブログ記事一覧については同じデザイン、同じサイズ。つまり同じ重要度で表示させていました。
正直頭を悩ませる構成です。
このサイトをなにがしかの仕事につなげることを考えた場合、僕自身が何ができるのかを提示することはとても重要で、そうなると作品一覧の重要度はブログ記事一覧よりも上に来てしかるべきです。
ですが僕個人の頭の中では、作品なんかよりもブログによる情報発信をメインに据えていきたいなと考えています。
見せるべきは作品で、見てもらいたいのはブログ記事。
しかしながら作品一覧だけでも情報量や占有面積は非常に大きく、ブログ一覧とのデザイン差異(対比)もほぼないため、情報量に埋もれてどっちつかずの状況になっていることは否めないでしょう。
「反復」は出来てるけど「対比」が弱い。というような状況と言えるかもしれません。
そこで僕は以下のように修正をかけました。
修正後の状態
早速ですが変更後を見てみましょう。ここからトップに戻ってもいいよ。
見せるべきと考えている「作品一覧」には今回少し小さくなってもらいました。
しかしコンテンツの並び順としては、自己紹介、作品一覧、ブログ記事一覧と変更は加えず、ページの流れとしての情報の優先度はそのままにしています。
カラム数変更
3カラムにしました
フォントサイズ
タイトルのフォントサイズを変更しました
情報量
記事内テキストを非表示にしました
あしらいの追加
ボックスシャドーの追加、リンクボタンの色等を変更。
というような塩梅です。
まだまだphpとワードプレスに対する知識不足が否めないので、もっとゴリゴリ弄れるように引き続き勉強していきます。
いかがでしたか?今回以下のような内容でお話させていただきました。
自分で作ったものを見直すって、自己否定の繰り返しでなかなかパワーがいると思います。
このサイトは趣味なのでそれほどしんどくは無いですけど、これが仕事ってなってくると「いや…これ以上はもうちょっとしんどいですわ…」ってメンタルになりがちです。だからどうした。
ぜぇれさんでした。