WordPressの好きなところに「投稿者名」を表示する単純なphp。投稿者は僕しかいないけど、投稿者名を出したかったんだ…。

みなさんこんにちは。
人生を浪費だけして生きてゆきたい
ぜぇれさんです。

今回はワードプレスで「投稿者名」を表示させてくれる単純なphpを備忘録がてらまとめてゆきます。よろしくおねがいします。

[amazonjs asin=”B06Y46G1PX” locale=”JP” title=”I-O DATA 外付けHDD ハードディスク 3TB テレビ録画 TV接続ガイド付 PS4 Mac 日本製 土日サポート EX-HD3CZ”]

投稿者名の種類

トップページの記事一覧を見た時に「投稿者名がないとなんか寂しいなぁ。」と思ったので入れています。

ワードプレスでは投稿者の名前が複数あります。
「名前」項目に表示されている「ユーザー名」「名」「姓」「ニックネーム」「ブログ上の表示名」があり、全て設定する必要はありません。

通常は「ブログ上の表示名」を利用します。「ブログ上の表示名」は、
ニックネーム
ユーザー名


名+姓
姓+名

のいずれから選択できます。各項目を入力した時点で選択可能になります。

投稿者名を表示するテンプレートタグ

では早速ですが「投稿者名」を表示するカスタムタグの解説です。

シンプルでわかりよいですねー。

ワードプレスのテンプレートを修正する

ワードプレスのテーマを編集する場合は、使用しているテーマによって編集箇所が違うため参考程度に読み進めてください。

僕は初期テーマの「Twenty Seventeen」を使用しています。
記事一覧の部分で「template-parts/post/content-excerpt.php」を使用しているので、このphpを編集します。

ここに挿入しました。
2行上の「echo twentyseventeen_time_link」という部分が投稿日時が挿入される部分になるので、その次に投稿者名が表示されるようなイメージです。
以下の画像のような形で投稿者名が表示されました。

以上、備忘録も兼ねた単純な「投稿者名表示」のカスタムコードでした。

いかがでしたか?今回以下のような内容でお話させていただきました。

どうにもこうにも肩こりが治りません
ぜぇれさんでした。

[amazonjs asin=”B077PPN5NN” locale=”JP” title=”Crucial SSD 500GB 7mm / 2.5インチ MX500シリーズ SATA3.0 9.5mmアダプター付 CT500MX500SSD1/JP”]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です